●母乳教室のご案内●

母乳の事を勉強して楽しく育児をしませんか?母乳がよく出ている人も、足らないと思っている人も、 今度こそ母乳で育てないと思っている人もみんな一緒に勉強しましょう。
高知の産科事情もわかります。子どもの知能を刺激する運動の仕方、子どもを持ったお母さんの心構えのお話もします。
担当:田村(小児科医)、田村(助産師)

■第318回 2024年5月13日 ()  13:00

■第319回 2024年6月10日 ()  13:00

■第320回 2024年7月8日 ()  13:00

■第321回 2024年8月5日 ()  13:00

■第322回 2024年9月2日 ()  13:00

■第323回 2024年10月7日 ()  13:00

■第324回 2024年11月11日 ()  13:00

■第325回 2024年12月9日 ()  13:00
































●離乳食●
※時間が変更になっています※  離乳食教室 10時から・離乳食ランチの会 10時30分からです
離乳食教室(5~7ヶ月児対象) 離乳食ランチの会

ジュースのあげ方、食物アレルギーの食べさせ方など、ちょっと前までの”常識”が変わってきています。今の時代の離乳食の進め方、必要性についてのお話しをしています。

いつも食べている離乳食を持ち寄って、 遠足気分でみんなで楽しくランチしませんか?離乳中期頃(7~8ヶ月)以降のお子さんを対象に毎月1回開いています。ぜひ参加して下さい。
    第194回
2024年5月10日(金) 10:00~
  第239回
2024年5月24日(金)10:30~
  
    第195回
2024年6月14日(金) 10:00~
  第240回
2024年6月28日(金)10:30~
  
    第196回
2024年7月12日(金) 10:00~
  第241回
2024年7月26日(金)10:30~
  
    第197回
2024年8月9日(金) 10:00~
  第242回
2024年8月23日(金)10:30~
  
    第198回
2024年9月13日(金) 10:00~
  第243回
2024年9月27日(金)10:30~
  
    第199回
2024年10月11日(金) 10:00~
  第244回
2024年10月25日(金)10:30~
  
    第200回
2024年11月8日(金) 10:00~
  第245回
2024年11月22日(金)10:30~
  
    第201回
2024年12月13日(金) 10:00~
  第246回
2024年12月27日(金)10:30~
  









































●保護者講座●

























第472回 2024年5月16日(木)13:00
子供の成長とおもちゃとの関わり

講師:浜田さん(森のゆうえんち・おもちゃのインストラクター)
おもちゃは不思議です。 世代を超えて遊びの輪を広げてくれます。 木のおもちゃ店「森のゆうえんち」は、おもちゃ遊びを通じて子どもさんとふれあい、成長の場になることを願って 活動しており、多くのお父さん、お母さんにおもちゃとの関わり方について知ってほしいと思っています。

第473回 2024年5月20日(月)13:00
漢方薬っておもしろい!

担当:田村(小児科医)
漢方治療の起源は3000年前ですが、日本に伝わってきて、日本人に合うように改良されて、 今やコロナにも対処できる新しい治療です。 漢方薬は子どももちゃんとのみます。 漢方薬の生薬はそこらにある皆知っている草木が多い。 ただし漢方薬は何にでも効くわけではありません。 漢方治療も診察が大事です。 江戸時代までの医学は漢方医学でした。 なぜ明治政府は漢方医学を捨てて、西洋医学(=ドイツ医学)を採用したのでしょうか? そこには森鴎外も関係している歴史がありました。

第474回 2024年6月13日(木)13:00
親子ふれあい教室

講師:(社)日本3B体操協会  金子さん 
親子でふれあいながらの体操をしてみましょう!金子さんは、実はお孫さんをお持ちの大先輩ママですが、 3B体操でスタイル抜群!!長く活動を続けておられ、子育て中の母のためになれば!と快く講師を引き受けて下さいました。 是非参加して、なんでも聞いてみて下さい。
 先着10名ですので、参加希望の方は早めにご予約をお願いいたします。

第475回 2024年6月20日(木)13:00
子どもに関してもらえるお金(支援金)とは?

担当:奥﨑(事務)
 お子さんが産まれ、子育てしていくうえでもらえるお金ってどんなものがあるのでしょう。  出産に関するお金、出産後にもらえるお金、そして子育て中にもらえるお金・・・
何となくもらっているお金(支援金)にはどのようなものがあるのかを、分かりやすくお話しします!






    ●子育て座談会●

毎月第1・3金曜日 10:00~ 場所:当院2階
お茶を飲みながら話をして気分転換・リラックスしませんか?
何でもお話してOKです!お気軽に!おしゃべりして、気分転換しましょ! 予約は不要ですので、ご自由にご参加ください!



















第47回2024年5月17日(金)10:00
担当:田村(助産師)
お茶を飲みながらリラックスしませんか?
予約は不要ですので、ぜひご参加ください!

第48回2024年6月7日(金)10:00
担当:田村(助産師)
お茶を飲みながらリラックスしませんか?
今回のテーマは”我が子の泣き”についてです。なんで泣いているのかわからず、”私が泣きたいわ”と思っている方。うちの子はこのようにしたら泣き止む!と 解決法を見出しつつある方。最近泣くより笑う方が多くなってきたと感じている方。経験談を話しながら、悩み事や今感じていることについて相談し合いましょう。 予約は不要ですので、ぜひご参加ください!

第49回2024年6月21日(金)10:00
担当:田村(助産師)
お茶を飲みながらリラックスしませんか?
今回はお子さんのことばの発達についてです。 うちの子は言葉が遅い気がする…と心配なお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか? いま不安に感じていることなど、同じように子育て中の他のお母さんと話をしながら情報交換できればいいなと思います。 予約は不要ですので、ぜひご参加ください!













































●喘息教室のお知らせ●

喘息は慢性の病気で、治療には本人と家族の方の協力が必要です。数分間の診察だけでは十分な理解ができないと思いますので、 喘息教室を以下の予定で行いたいと思います。喘息手帳をもらった方や、喘息について聞きたい方はご参加下さい。
当日参加もかまいませんが、事前に予約していただくとありがたいです。

年に1回の喘息教室です。  年に1回の喘息教室です。吸入器の点検・掃除をしますので、吸入器を持っておられる方は必ずご参加ください。 ほかの病院で吸入器を購入された方も参加可能です。吸入器を持参してみてください。 大きい子どもさんは、普段の診察ではできない肺機能検査もします。喘息でない方も気軽に参加してください。 気管支炎と喘息の違いなど、普段聞けない疑問なども気軽に聞いてみてください。



第40回  2023年7月24日(月) (月)13:00~
 
       (保護者講座第452回)

・持参するもの
   1.保険証 (診察をしますので必要です)
   2.家で使用している吸入器
   (家で吸入がきちんとできているか、当日ここで吸入します。吸入器のチェックも年1回必要です。)
   3.喘息手帳 (記入の仕方をもう一度チェックしましょう。)

・当日行うこと
   1.喘息の説明
   2.診察(14:30~順次)来院順ですが、肺機能検査をする関係で前後する可能性があります。
   3.吸入器点検
   ***不具合のある方は、当日受付で申し出ておいてください。
   内部の状態は清潔か、交換が必要な部品はないか、適切な使用状態か(風量・圧力など) 忘れがちなフィルターのチェックもします。
   4.肺機能検査(できる子だけ)

・費用
  普段の診察と同じです。(診察料・検査代・薬代など)

 年一回の教室です。喘息についての正しい理解と、家庭での対処の仕方など詳しい話が聞けます。 吸入器をお持ちの方は是非この機会に点検と整備を行いますので持ってきて下さい。





















●高知母乳の会●





活動アーカイブ











HOME