国立高知病院の現状

2004年3月23日(火)
国立高知病院 小児科 高橋

1ヶ月健診時における、完全母乳栄養児の割合は下記の通りである。

  母乳のみ 混合栄養 人工のみ 合計 不明
母乳>人工 母乳<人工
人数 人数 人数 人数 人数 人数
2002年 166 34.3% 120 24.8% 106 21.9% 92 19.0% 484 230
2003年 264 37.7% 147 21.0% 175 25.0% 115 16.4% 701 54
2004年 62 36.5% 49 28.8% 40 23.5% 19 11.2% 170


国立病院の成育医療分野の目標として1ヶ月健診時の完全母乳栄養率が70%となっている。現状は非常に厳しい状況であることを示している。


【国立高知病院の分娩状況】


【国立高知病院の特徴】


【悩み】
  1ヶ月健診時の母乳確立を目指すのであれば、2週間後に1度体重増加チェックし、母乳栄養のみで十分である事を証明する事が、母乳育児を行う母親の自信につながる。何故ならば、母乳栄養主体の混合栄養の半分以上は母乳栄養のみで十分なケースと考えられるからである。しかし、母乳主体の混合栄養の部分が完全母乳になったとしても、70%に達しない。この現実は、出生後の努力に加え出産前よりの指導が必要であり、小児科医の努力ではどうにもならない。

資料Ⅰへ 事務局通信NO.1へ
*田村こどもクリニック*
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/