レポート:一般(子育て用品作成)田嶋由美

私たちの机は、小児科医、助産師、保健師、看護師、一般というメンバーでした。
一番感動したのは、保健師さんが母乳の会に参加してくれていること、でした。
母乳で子育てをしていく中で、地域に協力してくれる人がいると言うことはともて心強いことです。保健師さんという公的なところにいる方が相談にのって、助産師さんたちを紹介してくれるのはとても助かると思います。各地域に子育てでも頼れる保健師さんが登場するとうれしいです。
 助産師さんは愛媛、香川、高知と3県の方がいらっしゃいました。香川の方が、建設予定の病院の産科病棟のことで参考になればと思ってきた、と言われていました。とても素敵なことだと思いました。色々な情報を直に聞きに来て、より良い病院にしようという姿が見られて、受ける側としてはとてもうれしいことだなと思いました。お産は家族が増えるという家族にとって大切なことです。お産〜入院中にも家族水入らずで、新しい命とゆっくり過ごせていけるのが良いなと思っています。お母さんも安心できると思います。
色々なお話も聞いて、今まであまり考えなかったことを考えるきっかけも頂きました。清潔については、赤ちゃんのお尻拭き、市販の湿っている紙のお尻拭きはよくないと思います。布を湿らせて拭くだけで十分きれいになるので、入院中のお母さんに教えてあげてもらえたらうれしいなと思います。少しだけど、洗濯物が増えるからいやかしら?
 交流会、とても活発に意見が出て、あっという間に時間がきました。
 またの機会がとても楽しみです!!     




MEMO:新型インフルエンザと母乳育児について

日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)より以下のような緊急情報の提供がありましたのでご紹介いたします。
新型インフルエンザと母乳育児Q&A(2009年5月18日版)
〜新型インフルエンザから赤ちゃんを守るために、母乳育児を続けましょう〜

母乳は新型インフルエンザ(H1N1)から赤ちゃんを守ります。お母さんが感染しても、抗ウイルス薬を飲んでも、母乳をやめる必要はありません。


詳細は、http://www.jalc-net.jp/FAQ_ans/influ2009.htmlをご参照下さい。
各施設でのお母さん方への関わりにお役立て下さい。


BACK   NEXT

●HOME●