クリニックだより NO.91 2009・08 前のページ  次のページ index top
PCから携帯からホームページの利用を!
田村こどもクリニックでは、インターネットにホームページを開設しています。
当院の診療案内やイベントルームで行っているイベントの情報、母乳育児について、
離乳食レシピ、乳児健診や子供の病気のことなど、いろんな情報がいっぱいです。
ぜひ、覗いてみて下さい!



アクセス方法(1)パソコンで
インターネットエクスプローラーなどブラウザを起動させる
ここにアドレス http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/  を入力(半角で)


    ←クリック
アクセス方法(2)パソコンで
検索サイトの検索フォームに「田村こどもクリニック」と入力

主な検索サイト
http://www.yahoo.co.jp/ ヤフージャパン
http://www.google.co.jp/ Google日本
http://www.goo.ne.jp/ goo  など




最近では、パソコンより携帯電話でインターネットを利用する機会も増えてきました。
そこで、携帯電話からも田村こどもクリニックの情報を提供できれば・・と、携帯用のサイトをご用意しましたので、ぜひ、ご利用ください。パケット料にはご注意下さい。

携帯サイトQRコードアクセス方法(3)携帯電話で
左のQRコードかパソコンのトップページにあるQRコードを携帯電話のカメラで読み取りアクセスします。
QRコードとは2次元バーコードの一種です。
この中にはホームページのアドレス、名前、住所、電話番号、メールアドレスなどいろいろな情報を入れることができ、
手で入力しなくても携帯で読み取ればいいだけです。
最近の機種の多くに読み取り機能があります。

↑↑QRコード↑↑


読み取り方

docomoの場合……LifeKitやツール、アクセサリなどの画面から「バーコードリーダー」へ進み読み取る。
また、カメラを起動し「メニュー」から「バーコードリーダー」を選ぶ。
カメラモード切替の中にある場合もある。
auの場合…………EZアプリの「2次元バーコードリーダー」を起動して読み取る。
SoftBankの場合…メインメニューから「ツール」を選択し、「バーコードリーダー」を選ぶ。
ウィルコムWillcomの場合…アプリで対応している機種があるようです。 
                        詳しい使い方は携帯電話の取扱説明書をご覧になるか、ショップでお尋ね下さい。


読み取りのコツ
QRコードを画面いっぱいにするより、携帯とQRコードを10cm以上離して写します。
ピントが合うことが必要なので「接写モード」にします。バーコードリーダーで起動の時は
自動的にそうなっています。☆明るいところで写しましょう。

メアドQRコード アクセス方法(4)携帯電話で
携帯電話でInternet→URL入力などの画面で直接アドレスを入力します。
その場合のアドレスは http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/mobile/ です。
携帯にURLをメールする
▼Bookmarkに登録して次からいつでも簡単にアクセスを!

ご意見、ご感想もメールで・・メールアドレスのQRコード↑↑


前のページ  次のページ  もくじ  トップ

*田村こどもクリニック*
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/