
★母乳育児定例会参加と講演会のおさそい
◆2006年5月〜11月 行事予定 ◆
高知母乳の会では、定期的に勉強会を実施します。
母乳に関する思いを語り合いませんか?
会員の方は無料(会員以外は参加費200円)です。
ふるって参加してください!
日時 |
場所 |
行事 |
5/14(日)
14:00〜16:00 |
須崎くろしお病院新館2階 |
第17回定例会 担当:西本(保健師)、正木(助産師)
テーマ"母乳栄養継続に向けて病院と地域での関わりについてお話しましょう" |
7/9(日)
14:00〜16:00 |
高知大学 岡豊キャンパス
看護棟2階保健指導室 |
第18回定例会 担当:千浦(助産師)、山本(助産師)
テーマ"外国の子育て事情〜インドネシア・マラウイからの報告〜" |
9/10(日)
14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第19回定例会 担当:高知ファミリークリニック |
11/11(土) |
未定 |
高知母乳の会後援イベント 参加費:未定
"どうする日本のお産? in高知 ディスカッション大会"
ファシリテーター:熊手麻紀子さん |
11/12(日)
14:00〜16:30 |
高知医療センター
くろしおホール |
第9回総会・講演会 参加費:500円
四国交流フォーラム・・・各県の母乳育児事情
講演会・・・講師:熊手麻紀子さん |
◆会員数(06.2.28現在) 162人
助産師(62人)、看護師(25人)、産婦人科医(23人)、一般(20人)、小児科医(17人)、保健師(8人)、
保育士(3人)、その他医師(3人)、栄養士(1人)
◆高知母乳の会・新運営委員(任期2008年3月まで)
会長 福永 副会長 松下
事務局 田村、石田、弘田、山本
会計 奈路、秋澤、小松
書記 小野川、千浦、西本
会報 河野、今村、浜田、藤原
監査 森下、竹内、
無任 小倉、澤田
★ 会費未納の方へのお願い *年会費の納入をお願いします局からのお知らせ
年 会 費
年会費口座振替
お問い合わせ |
: 2,000円 (2005年度未納の方は、+2,000円)
年3回発行の会報と講演会等のお知らせを送付します
:郵便局口座番号 01630−7−5386 加入者名
「高知母乳の会」
:田村こどもクリニック内高知母乳の会事務局
TEL 088-863-0723 FAX
088-864-3745
Email tamkocli@mb.inforyoma.or.jp |
*詳細は「高知母乳の会」HPをご覧下さい http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/
|