★母乳育児定例会参加と講演会のおさそい ★
◆2008年7月〜9月 行事予定◆
高知母乳の会では、定期的に勉強会を実施します。母乳に関する思いを語り合いませんか?
会員の方は無料(会員以外は参加費200円)ですので、ふるって参加してください!
|
日時 |
場所 |
行事 |
7/6(日)14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第28回定例会
担当:石田さん
テーマ:未定 |
9/7(日)14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第29回定例会
担当:小松さん
テーマ:地域における母乳育児支援 |
11/未定 |
|
第30回定例会・親睦会 |
★事務局より★
事務からのお願い!!・・・定例会に御参加を!!
高知母乳の会では運営委員会(年2回開催)というのがありますが、これだけでは事務がまわらないので、毎回定例会の始めに10分程の時間をいただき、今後の予定を決めています。11月の定例会の後は、恒例・忘年会をしたい、’09年5月には今年11月にできなかった講演会を開催したいなども、できるか否かは定例会への参加者次第です。
実は、会員がたくさんいるのに定例会への参加がないのは高知医療センター・高知赤十字病院・高知大学です。JA高知病院は大きな病院で唯一高知母乳の会・会員がいません。いずれも新生児・母乳育児に大きな影響を持つ病院です。そんな大切な医療機関の情報が、定例会への参加者がいないと、会員は知ることができません。会員が知らないということは母乳育児をしたい母親にも伝わりません。個人的な努力では全体の母乳率を上げる事に限界があるということで、高知母乳の会で組織的に情報交換・勉強などをしています。”大”病院にお勤めの方に定例会へのご参加を切にお願い致します。
また、ずっと会員で会費を払っていただいているのに、一度もお会いした事がない方が何人かおられます。これを読んでいただいていたらぜひ次回定例会にご参加下さい。ここに個人のお名前は書けませんが、”あなた”です。みんな新参加者を待っています。本当に是非おいで下さい。
★ 編集局だより★
紫陽花の季節になりました。この時期になると、必ず、雨を楽しめる人間になろうと思ったりします。洗濯が乾かないし、暗いし、足元はびちょびちょになるし、荷物も濡れる、お出かけも気が重い、でもそんな気持ちはとりあえずバッグの中にしまって、雨粒をうけた一瞬の花びらの色の潤いや、一雨毎にイキイキをする新緑のまばゆさ、長靴でジャブジャブ遊んで帰宅した子どものころの思い出を、せっかくだから満喫しよう、と。耳に届く雨音のリズムが、心地よく春の疲れも流しだし、安らぐひとときを届けてくれますように・・・。
|