イベント終了後のアンケート結果より、参加者の方々からの声を以下に掲載させていただきました。 ![]() 〈いいお産の日参加者アンケート結果〉 ・母乳育児に対する知識が深まり、産後に向かってできるだけ準備をしていきたいと思いました。 ・託児があったりスタッフの方が親切だったりで、とても気持ちよく講演を聴くことができました。 ・たくさんの文献もあり、それぞれに出産・育児に対しての考え方はあると思いますが、自分らしくストレスを感じずできれば良いなと思いました。お楽しみイベントなど更にもっと育児ママ・妊婦さんが子どもと楽しめるものがあれば、されに参加者が増えるのでは? ・出産・育児の経験者、専門家の方、医療現場の裏表を知り従事されている方、多岐にわたるお話を聞くことができ、お産について根底から本質を考える大切さを痛感することができました。ご関係者の皆様、開催をどうもありがとうございました。 ・何も知らずに出産に臨むのと、わからない中でも少し知っているのとでは、一生に何度もないチャンスをただ過ごすところでした。話が聴けてよかったです。 ・看護師の免許を持っているので問題なかったのですが、医療の知識のない方には少しわからない用語があったのでは・・・と思いました。 ・主体的にお産することの大切さや母乳育児支援について、もう一度考える機会になりました。 ・愛媛在住ではありますが、たまたま予定が合い今回の講演会に参加しました。出産準備用品購入の下見に夫を連れて行ったものの、いまいちピンと来てなかったわが夫ですが、「お父さんの妊婦体験」や「助産師さんとの相談」を通じて、何となく父としての自覚が湧いたようで嬉しくなりました。今回、貴重な機会を設けていただき、ありがとうございました。 ・子どもに関わる仕事を4月までしており、8月にわが子を出産。母親の存在の大切さは子どもたちから学んでいましたが、実際母乳 ![]() |