![]() ![]() |
NO.136~2017・4~ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 赤ちゃんが飲む量(必要)以上に産生される、子どもがあまり飲まない、乳腺がつまる等で乳房が腫れて塊ができ、痛くなることを “乳腺炎”といいます。悪化すると乳房の表面が赤くなり熱が出る場合もあります。授乳されているお母さんの30%が経験すると言われています。 |
原因は? ・授乳になれていない場合、赤ちゃんの抱き方 ・乳首の含ませ方が悪く飲み残す ・人工ミルクを必要以上に飲ましている ・夜間授乳をしていない(赤ちゃんが起きないので・・・) ・乳頭保護器を使用している ・脂肪分が多い ・高カロリーな食事をしている ・乳房を圧迫している(おんぶひも・固いブラジャー) |
解決策は? ○赤ちゃんに十分に吸ってもらう ○自分で乳房を搾る ○食事内容を見直す(バランスの良い食事を摂る) ○乳房マッサージを受ける ○湿布を作って痛い箇所に直接貼る ○疲れを溜めない(よく寝ること) |
![]() 保冷剤で冷やす・・・ 熱を持っている乳房に当てると気持ち良いが当てっぱなしにしないこと 「おばあちゃんの知恵」として・・・ キャベツの外葉(緑が濃い葉)を直接痛みがある箇所にあてる、、 他ジャガイモ湿布や豆腐湿布もあり(スタッフにお尋ね下さい) ★“乳首に白っぽいものができた”、“切れて出血した”なども早めのご相談をおすすめします。 なるべく早く助産師のマッサージを受けましょう!! |
![]() 昨年7月にオープンした”南国市のこども食堂・ごめんこどもクッキング”さんに来ていただきました。 こどもクッキングさんでは地域のこどもたちに家庭的な食事と場所を提供する事を出発点として、 調理体験や南国市の美味しい食材について学んだり、 高齢者を含む地域住民との異世代交流と地域全体でこどもたちのために活動しています。 イベントでは活動の設立から現在の様子をお話しして下さいました。 こども食堂はすべてボランティアで運営しています。 興味のある方、お手伝いのできる方など、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?看護師:山本 |
![]() たけのこ(穂先) 3cm程 にんじん 3cm程 油揚げ(湯通し) 1/4枚 ベビーフードだし 1/2本 みりん 小1 しょうゆ 小1/2 水 適量 お粥 1食分 <作り方> (1)たけのこ、にんじん、油揚げを月齢にあわせた大きさにみじん切りをする (2)ひたひた水で材料が柔らかくなるまで茹でる。 (途中水分が足らなければ足す) (3)味付けをして、水分がなくなるまで焦がさないよう煮詰める (4)一食分のお粥に好みの量を混ぜできあがり! ※塩が気になる調味料は加減を! |
*田村こどもクリニック*
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/
Copyright(C) TAMURA Kodomo Clinic.