![]() |
NO.88 2009・01.28 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
まだまだ、寒い日が続いていますが、体調のほうはいかがですか? 感染性胃腸炎やインフルエンザがぼちぼちと流行しているようです。 外から帰宅したら手洗いやうがいを心がけましょうね。 |
さて、昨年から当院の院長が名誉ある賞を頂きました。 ☆日本小児科学会より「小児科専門医認定証継続」 ☆社会福祉法人恩陽財団会長表彰母子保健功労者母子愛育会より 表彰(’08.11.27)福岡市にて 診察室に飾っていますので見てみてくださいね。 |
|
![]() |
|
12月の保護者講座は「年末年始の救急のかかり方」について院長の話がありました。参加されたお母さん方の感想をいくつか紹介します。 ☆夜間の救急受診には必ず各科の先生が待機していると思っていましたが殆どの場合は違うんですね。 ☆救急を受診したほうがいいと思っていましたが、熱がでたり、吐いたりしたら慌てず、ある程度の様子観察が必要なんだと知りました。 ![]() ☆意識がない、呼吸が荒い、血が止まらない、けいれんしたとなれば、救急に行くべき・・・けど、その前にやはり心配で病院に駆け込んでしまいそうですが、親の心配だけで受診せず、子供の立場で受診を考えることも大事ですね。 ☆子どもの誤飲&事故にはドキッとさせられます。そんな時、身近に聞ける友達や、普段から事故時のパンフレットを側に置いておくとか、かかりつけのお医者さんが側にいてくれると安心します。 毎月様々なイベントをしていますので、子どもさんとの参加をお待ちしています。 |
高知市休日夜間急患センター 診療科目 内科小児科、耳鼻科 診療時間 午前9時~12時 午後1時~5時 午後6時~10時 場所 高知市鷹匠町2-1-36 電話 088-875-5719 平日夜間急患センター 診療科目 小児科 診療時間 午後8時~11時 月~土 祝日・年末年始を除く 場所・電話 上記と同じ 詳しくは高知市のサイトへ←クリック |
![]() |
|
予防注射のお忘れはないですか? お正月が終わったと思ったら、早くも春がやって来ますね。今学期、残すところ2ヶ月! ![]() 予防接種のお忘れはないでしょうか?3月中ですよ~!(4月になったら自費MR 8000円) 現在年長さん・・・(MR)麻しん・風疹第2期 小学6年生・・・・・二種混合 中学1年生・・・・・(MR)麻しん・風疹第3期 高校3年生・・・・・(MR)麻しん・風疹第4期 |