NO.108 2012・10・01 前のページ  次のページ index  top
朝夕の風や虫のなき声に秋を感じるようになりました。とはいえまだまだ昼間は暑い日もあって、紅葉の便りはいつのことに・・。紅葉は昼夜の温度差が大きければ大きいほど美しくなるとか。今年は期待できそうです。
田村先生より
予防接種の賢い受け方
3ヵ月になったら四種(三種)混合・ヒブ・肺炎球菌7価ワクチン同時接種で
(2~)3回、1年後に忘れずに1回追加
1歳過ぎたらすぐにMR(2歳になったら有料)
ポリオは暇なとき、または他の予防接種をするときについでにする   (7歳半までに4種混合をしたら不要)
2~3歳になったらおたふくかぜ
3歳すぎて、したかったら日本脳炎(するなら4~6月に)
小学入学前にMR(麻しん・風しん混合)2回目を忘れずに!
(1年生になったら有料に!)
小学6年で二種混合(その頃は三種混合かも?)
出来れば・・B型肝炎(3回)もする
(特に医療・理容関係・子供関連の仕事をするなら必ず)
中学生になっても水痘をしていなかったら、水痘の予防接種を
女の子は中学生・高校生で子宮頸がんワクチン
-------------------------------------------
おたふくかぜワクチンを無料にするよう市長・議員に頼む、投稿する!
-------------------------------------------
学会に行ってきました     
毎年開催しています「日本外来小児科学会」に、今年も先生を含め全員で参加してきました。開催場所が横浜ということで、各自観光も楽しんできました!
今回の学会は神奈川県ということもあり、横浜に住む息子の家に2日前から泊まり込み、東京スカイツリー・東京ソラマチ・鎌倉の散策等、公私ともに充実感たっぷりの2日間をもらいました。しかし…この度は本当によく歩きました!(^^;)                    

看護師 岩崎


私は母乳育児シンポジウム、外来小児科学会に参加できました。学会は2回目の参加です。今回は今後始まる4種混合ワクチンとポリオワクチンについて、漢方薬の飲ませ方、小児科で考える禁煙支援についての勉強をし、患者会ブースではトゥレット症候群や子ども電話相談から学校安全について詳しくお話を伺い、一般演題発表では「予防接種で100人続けて子どもを泣かせない工夫」や「看護師だからできること」で元気になりました。また、幼児期や学童期の子どもへの漢方薬の飲ませ方についてのワークショップで、実際に10種類以上の漢方薬の飲み方の工夫も体験してきました。漢方薬は味や香りも重要なためそのまま服用するのが良いのですが、嫌がる場合は食品と混ぜるのも一つの方法です。リンゴジャムや黒蜜、ココア、ごまペースト、濃厚なアイス、サイダー等は相性が良く美味でした。他にも、粒が大きくて口中でざらつくのを改善するには袋を開封する前にペンを押し付けながら転がすことで細かくできますし、湯で溶かしてから飲む方法もあります。オブラートを使う場合は、薬を入れて錬ったあと湿らして閉じ、袋状にしてから水に浮かべて一緒に飲むとスムーズに内服することができます。                   

看護師 石田


毎年8月に休診させてもらって行く「日本外来小児科学会」(横浜)に今年も参加。患者さんに不便をかけてしまうのだから、日常の診療に役立つ学びを身につけて帰ろうと頑張りました !(^^)!
 それに加えて7月には、今年が第1回目の「日本小児診療多職種研究会」(北九州)にも出席して、『当院の取り組み』について発表してきました。
 7月の発表は、どこの施設も診療所外観から始まり、診察風景や工夫しているところ、協力体制などの発表がありました。今回の発表では、他の施設と同じようでは面白くないと思い、短い時間でインパクトあるアピールをしたいと、数か月前から頭を悩ませましたが、幸いにも他ではやっていないだろうと思われることは多くあります。ご存知の通り、田村こどもクリニック2階イベントホールでは毎月様々な講座を開催しており、全国に負けない活動をしていますので会場をうならせることができた~!と思います。
 私としては4年前から飼育しているカメやスッポンが、泣いている子の癒しとなりスタッフの一員となっていることも言えましたし、イベントの“講師を囲む会”(飲み会)の話や、98%を誇る採血成功率で会場を驚かせることが出来たと喜んでいます。 (^^♪
 特によかったところは、毎週行っている院内の勉強会が開業以来続いていて、7月で830回目になったこと、一人一人が日々努力をしている様子を紹介できて、逆に自分自身の励みになったことが収穫でした。
 8月の学会では当院の取り組み、「笑顔写真」の募集に応えて院内で撮った写真を数点出していました。どこもユニークな楽しい様子を撮影していて、中にはコバルトブルーの海で職員や院長が笑顔でシュノーケリングをしている様子もあり、羨ましい限りの写真もありました。でも、当院は患者さんの笑顔が満載で一番良かったと自負しています。ご協力をお願いしたお父さんお母さん、本当にありがとうございました。<(_ _)>                  



↑当院の取り組み

臨床検査技師 山﨑

前のページ  次のページ  もくじ  トップ

*田村こどもクリニック*
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/