★母乳育児定例会参加のおさそい
◆2005年3月〜2005年8月 行事予定◆
高知母乳の会では、定期的に勉強会を実施します。母乳に関する思いを語り合いませんか?
会員の方は無料(会員以外は参加費200円)です。ふるって参加してください!
場 所:高知市鷹匠町医師会館
時 間:19:00から21:00
駐車場:公共交通機関をご利用くださるようにお願いします
|
日時 |
行事 |
3/11 金(19;00) |
第5回運営委員会
高知母乳の会の活動報告・方針・決算・予算・今年の秋の総会・講演会・講師等を討議しますので運営委員の方は必ず出席して下さい。欠席の場合は事務局まで連絡をお願い致します!! |
3/29 火(19:00) |
第6回総会・講演会(活動報告・方針・決算・予算)
第11回母乳育児定例会
担当:岩崎(一般・母親)テーマ:私の母乳育児
一般の方の御参加・活発なおしゃべり・体験談をお願い致します。 |
5/24 火(19:00) |
第12回母乳育児定例会(担当・高知赤十字病院助産師) 濱田さん、濱口さん、上田さんにお願いしています。 |
7/26 火(19:00) |
第13回母乳育児定例会(担当・産婦人科) |
★事務局からのお知らせ
2005年8月6日(土)〜7日(日)に岡山で母乳育児シンポジウム(日本母乳の会)が岡山国際ホテルで開催されます。
これには高知母乳の会会員はぜひ参加して頂きたいです。
★ご意見募集
「みんなでもう一度ゼロから考え直してみませんか」コーナーで疑問へのご意見等おまちしています。
テーマその1:離乳食って、いつ頃から始めますか?
テーマその2:おっぱいっていつ頃、どうやってやめるのでしょう?
テーマその3:妊娠したら、上の子のおっぱい、本当にやめなくてはいけないの??
その他のテーマも募集しています。以下の宛先にお便りください。
郵便:〒781-0270 高知市長浜3番地 アニタ助産院気付 「高知母乳の会 会報」係
FAX:088-841-3000 e-mail:midwife@blue.plala.or.jp
★ 会費未納の方へお願い *年会費の納入をお願いします 
年 会 費
年会費口座振替
お問い合わせ |
: 2,000円 (2003年度未納の方は+1,000円)
:郵便局口座番号 01630−7−5386 加入者名
「高知母乳の会」
:田村こどもクリニック内高知母乳の会事務局
TEL 088-863-0723 FAX
088-864-3745
Email tamkocli@mb.inforyoma.or.jp |
*詳細は「高知母乳の会」HPをご覧下さい http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/
|