≪四国交流会に参加された方々から感想がいくつか届いております!!≫ 高知に行くと元気になります!授乳中の投薬を考えてくださる小児科の先生、母児同室の良さをわかっていないお母様と格闘して下さっているNICUのスタッフ、母親の気持ちに寄り添って心と体をつくってくれている助産師さん。素敵な人々と同じ机でお話できた時間にただ感謝いたします。「お母さんが母乳の知識を学ぶより、産婦人科のわたしたちが健康で安全なお産の舞台を用意して、そこに母親と赤ちゃんがいて、ちょっと胸に赤ちゃんをのっけてあげる環境を作ったら、母乳育児なんてうまくいく」・・・そんな育児に自身を持たせて退院させてくれる素敵な産院のお話を聞くことができて、赤ちゃんをかわいいと本能が目覚め本当に自然に思える母親がいるんだろうなと想像できて幸せな時間でした。 後は、徳島にこの素敵な人々がいない現実と戦っています・・・(泣)(N、徳島・母親) グループでの話し合いだったので少し緊張しましたが、話を進めてくれる方がいたのでホッとしました。助産師山や看護師さんたちばかりで、わからない言葉(専門用語)が出て???いちいち止めるのも・・と思い聞き流しちゃいましたが、皆さんがお母さんのために一生懸命してくださってるのがとても分かったり、花親の赤ちゃんに対する愛情の無い話を聞いてショックで悲しい思いもしました。普段聞けない社会が聞けてとてもよかったです。(M、徳島・母親) 初めて参加させていただきました。色々な病院の取り組みを聞かせていただき、母乳育児に対する思いを感じました。私たちまだまだだなぁと少しへこみました。でも、できるところから一歩変えていけたらと思います。(K、香川・助産師) 色々な立場の方からの意見が聞けて勉強になりました。また参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。(I,高知・助産師) こどもたちも 会場の後方で遊んでいました。 子連れの方も ぜひぜひ定例会に御参加くださいね!! |