● 第31回 高知母乳の会定例会報告●●●
今回は、「小児科外来での母乳育児支援」というテーマで、田村子どもクリニック院長の田村保憲さんにお話をうかがいました。 内容の一部をご紹介いたします。
まず、田村子どもクリニックで毎月1回開催されている「母乳教室」での取り組み、成果について具体的な発表がありました。母乳教室の参加時期は平均で出産後1〜2ヶ月ですが、産後数日〜出産後4ヶ月とさまざまな時期での参加者があるそうです。
図1は、2000年から2004年の間での母乳教室参加者のうち、混合栄養だった257名の方がその後どのような栄養方法に移行したかの内訳です。なんと85.2%が母乳のみに移行しているという結果がでていました。 |
(図1) |
 |
図2は、混合栄養から母乳のみに移行した方の、母乳のみになるまでの期間を示しています。1週間〜1ヶ月未満の方が多くを占めていますが、1ヶ月以上かかるケースによっては母乳分泌促進と産後うつ予防のためにドグマチールという薬を使用することもあるようです。 |
(図2) |
 |
|
◆目次◆ |
定例会のご報告 |
1 |
リレー投稿
施設紹介 |
2 |
今後の予定 |
3 |

☆☆お知らせ☆☆
2008年11月総会での青葉先生の講演会「母乳育児と歯の話」を収録したDVDを先着5名の方にプレゼントいたします。
残念ながら講演会に出席できなかった会員の方、またはもう一度講演を拝聴したい方など、興味のある方は高知母乳の会事務局までご連絡下さい。<高知母乳の会事務局>TEL:
088-863-0723 FAX:088-864-3745
e-mail : tamkocliアットマークmb.inforyoma.or.jp |
 |