★母乳育児定例会参加と講演会のおさそい
 |
高知母乳の会では、定期的に勉強会を実施します。母乳に関する思いを語り合いませんか?
会員の方は無料(会員以外は参加費200円)ですので、ふるって参加してください!
|
◆2009年11月〜2010年5月 行事予定◆
日時 |
場所 |
行事 |
11/3(火・祝日)
14:00〜16:00 |
高知大学医学部(南国市岡豊) |
第15回 高知母乳の会総会・講演会
講師:神津さん(助産師・岡山県)
テーマ:妊娠中から産後のおっぱいの手入れ山内先生の思い出
|
1/17(日)14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第35回定例会
担当:竹内さん(助産師)
テーマ:お産の姿勢 |
3/7(日)14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第36回定例会
担当:一般のお母さん
テーマ:未定 |
4/3(土)14:00〜16:00 |
高知ファミリークリニック |
第15回運営委員会 |
5/ |
国立病院機構高知病院 |
総会・第37回定例会
担当:高橋さん(小児科医)
テーマ:四国交流会 |
★編集局だより★
皆さんは、どんな秋をお過ごしですか?我が家は、子ども達の運動会の前から、お天気のよい日は、一日一回一緒にジョギングで身体をほぐすという「運動の秋」。とは言っても、半分くらい歩いて、雲の形や月や、周りの草花や虫や、学校の話やをおしゃべりしているので、これをジョギングと呼んではいけないのかも・・。夕方走ると、横を通る家々から、お料理のよい香りがします。もうそうなると、最近風の匂いが変わったね、なんて素敵なことを言っても、きっと子ども達の頭は「ごっはん、ごっはん。帰ったらごはん。」の連呼。栗に、きのこに・・・・たくさんの美味しいものを頂ける、元気な秋になればいいなと思います
|