● 第15回高知母乳の会 総会・講演会が無事終了 ●
11月3日、高知大学講義室にて第15回高知母乳の会 総会・講演会が開催されました。参加者90名(と子ども達)の中には、香川県から4名、愛媛県から8名、徳島県から2名、広島県から1名とはるばる足を運んでくださった方々も。また、学生ボランティアの皆さんも29名と、大変心強い運営となりました。皆さんありがとうございました。

神津トミ子さんを講師にお迎えしての講演会では、『山内先生の思い出・妊娠中から産後のおっぱいの手入れ』と題して貴重なお話を伺うことができました。
山内逸郎医師(1923〜1993):国立岡山病院(現国立病院岡山医療センター)小児科医長として新生児医療に取り組んだ(新生児・乳児・周産期死亡率の低さで全国一を3年連続達成。その偉業は今も破られていない。当時は「赤ちゃん王国・岡山」といわれるほどであった)。晩年は母乳運動に打ち込み、「母乳は愛のメッセージ」等執筆多数。同病院は先進諸国の中で一番最初にWHO/ユニセフの「赤ちゃんにやさしい病院」認定を受けた(1991)。 |
神津さんは、BFH認定時看護師長をなさっていました。山内先生の母乳育児支援への思いを受け、歩んでこられました。現在は三宅医院(岡山)にてお勤めです。
|
◆目次◆ |
11月講演会特集 |
1 |
感想のご紹介 |
2 |
〃 |
3 |
行事予定 |
4 |
☆☆お知らせ☆☆
高知母乳の会で、こんなことを知りたい、話し合いたい、分かち合いたいというご意見・アイデアをお待ちしています。また、定例会や会報に対しての感想、要望なども宜しくお願いいたします。@メールbonyukaiho mail.goo.ne.jp(母乳会報@〜)(会報:藤原)まで送信を宜しくお願いいたします。送信の際は、お名前と職業、連絡先のご記入を宜しくお願いいたします。
|
 |